いいファンドのセレクトサイト-eFundEvのブログ
RSS

[コラム]ゼロからはじめるSmart Small Investmet Part.65~初めての解約

By 管理者 On 2016年5月9日 · Add Comment · In コラム
eFundEvの川嶋です。 ついに解約してしまいました!積み立てていた「トレンド・アロケーション・オープン」 買い始めたのが2012年6月、2015年8月からはNISA口座を開設したので、この口座に積み立てた期間は約3年。ものすごく運用成績が良かった時期もありましたが、なんだかんだ下がったものの結果的には37,059円の利益が出ました。 まあ、こういうのは運というかタイミングというか。利益が出ただけありがたいことです。それに!この口座でたくさん利益が出ると、たくさん税金も引かれてしまうし。所得税+地方税で20.315%ですからね。大きいですよね。NISA口座の方で利益がたくさんでることを願います! よく読んでいない私が悪いのですが、解約したお金はMRFの口座に入るんですね。入金したよーとかのお知らせも無く…。 この口座から銀行口座に出金依頼が必要でした。なんだか面倒ですね。 でも面倒なくらいの方が気軽に解約しないからいいかもしれません。 今さらながら目論見書を読み返して「信託財産留保額」が無いことを確認しました。なんて良いファンドなんでしょう。ありがとうございます! ※信託財産留保額とは、解約するときのペナルティのようなものです。多額の換金をされてしまったら、運用がうまくいかなくなるケースもあるのでファンドによっては設定しています。
[Continue Reading...]

[コラム]ゼロからはじめるSmart Small Investmet Part.64~ふるさと納税について考える

By 管理者 On 2016年4月26日 · Add Comment · In コラム
eFundEvの川嶋です。 以前から気にはなっていたふるさと納税ですが、なんとなく気が向かずやっていませんでした。 ふるさと納税することで結構メリットはありますね。 ・好きな地域に納税できる ・お礼の品がもらえる(地域の特産品から宿泊券までいろいろ) ・2000円以上~控除上限額未満の納税で、2000円を超える金額が所得税や住民税から控除される(年間50,000円を納税したら48000円の控除が受けられるということです) ・自治体がどのようにお金を使うか選択できる ・複数地域に納税できる 2015年4月の制度改正で、ワンストップ特例制度対象者は確定申告の必要がなくなったため、より身近になっています。 なんで私の気が向かなかったかというと、納税してもらうためにお礼の品競争みたいになっていたからです。納税する側にとってみれば、実質2000円で魅力的な特産品などが貰えてラッキーだとは思います。 でも、なんか腑に落ちないんですよね。 みんなが地方に納税して住民税の控除を受けたら、今住んでいる都市部の財政はどうなってしまうのか?なんて思ったりして。どうにかなるんでしょうけど。 なんて言いつつ、確定拠出年金で住民税減税の恩恵を受けているのですが… 最近では、熊本地震の寄付として利用できるとあって利用者が急増していますね。 これは大賛成です。どこかの団体を通じて寄付するより、自治体に直接寄付できるのは安心感があります。 いよいよ、私もふるさと納税デビューですかね。
[Continue Reading...]

室長お勧めの1冊

By 管理者 On 2016年4月18日 · Add Comment · In 書評
臆病な人でもうまくいく投資法 竹川美奈子(著)   身近な人の投資戦略をみせてもらっている感じで、ところどころに、あっ、そのアイデア、いいね!とか、保有されている投信をみて、あっ、私も一緒!、いいね!とか、これがfacebookなら、たくさんのいいね!のポイントがあった気がして面白く、かつ自身の投資戦略の微調整の参考になりました! そして、ふと、各人のアセットアロケーションや、具体的に保有している投信及びそのロケーションをシェアできるサービスにはニーズがあるような気がしたりしています。 年齢や家族構成などで検索した「隣の家のもうひとつのお財布の整理方法を参考にする」的利用法とか、あのひとの運用がいいらしといったソーシャルな評価も確認しながら、自身のポートフォリオをちょっとづつデザインしていくというのは、長期投資に、ほったらかしだけではない新しい楽しみを加えてくれる気がしました。 ~室長のFacebookより引用~
[Continue Reading...]

[コラム]ゼロからはじめるSmart Small Investmet Part.63~口座が寒い

By 管理者 On 2016年4月14日 · Add Comment · In コラム
eFundEvの川嶋です。うっかりしていたら2ヶ月もあいてしまいました。 悲しいかな、まとまったお金が必要になり近々一般口座で積み立てた「トレンド・アロケーション・オープン」を解約する予定です。 現時点での評価損益は+37,197円(+4.53%) 一般口座で税金がガッツリかかるので、まあこんなもんなら税金も誤差の範疇ですね。 一方NISA口座はというと+1,932円。。。今のところあまりNISAのメリット享受できていません。セゾンの口座も+19,008円 これから暖かくなるというのになんだか寒い結果です(笑) 山あり谷あり…人生と同じですね。  
[Continue Reading...]

[コラム]ゼロからはじめるSmart Small Investmet Part.62~1億人の投信大賞

By 管理者 On 2016年2月22日 · Add Comment · In コラム
eFundEvの川嶋です。 先日キューバに行ってきました。観光業に力を入れているらしく、大型の観光バスがたくさん走り、港には豪華客船が停泊。でも観光客の受け入れ態勢がまだ整っていない印象でした。 アメリカとの国交正常化でこれからどんどん変わっていくんだろうと思います。また何年かしたら行ってみたい国です。 ところで、今年も室長が関わりました!一億人の投信大賞。 こんなに何年も続く企画だとは正直思っていませんでした。というか、企画自体は続いても室長が選定員として何年もやるとは思っていませんでした。(クビになるかと(笑)) 今年の投信大賞はこちら 一億人の投信大賞 インタビューした投信もいくつか入選していますね。そして私が持っているファンド・・・うーん、上位入選ならず。 トレンド・アロケーション・オープンについてはノミネートもされませんでしたね。。 詳しくはわかりませんが、きっと選考基準に合わなかったんでしょうね。 このところ私の持っているファンドが全部低迷中です。特にNISA口座を作ってからの投資分が全部マイナス(笑) 冬の時代なんですね。今のところNISAを作った意味が全く無いという悲しいお話しでした。 そのうち巻き返してくれることを願ってます!
[Continue Reading...]
  • ← Previous Entries
  • 最近の投稿

    • [コラム]ゼロからはじめるSmart Small Investmet Part.65~初めての解約
    • [コラム]ゼロからはじめるSmart Small Investmet Part.64~ふるさと納税について考える
    • 室長お勧めの1冊
    • [コラム]ゼロからはじめるSmart Small Investmet Part.63~口座が寒い
    • [コラム]ゼロからはじめるSmart Small Investmet Part.62~1億人の投信大賞
  • ブログロール

    • eFundEv | いいファンドのセレクトサイト
  • いいファンドのセレクトサイト | ランキング情報も充実 | 投資信託評価機関でありアセットマネジメントビジネスに専門性を持つ金融ITベンチャーが分析 | 6つの視点で投信評価
  • カテゴリー

    • お知らせ (16)
    • コラム (73)
    • 新聞記事でつぶやく (1)
    • 書評 (2)
    • 未分類 (5)
  • アーカイブ

    • 2016年5月 (1)
    • 2016年4月 (3)
    • 2016年2月 (1)
    • 2016年1月 (1)
    • 2015年11月 (2)
    • 2015年9月 (1)
    • 2015年8月 (2)
    • 2015年7月 (1)
    • 2015年6月 (1)
    • 2015年5月 (1)
    • 2015年4月 (1)
    • 2015年3月 (1)
    • 2015年1月 (2)
    • 2014年12月 (1)
    • 2014年11月 (1)
    • 2014年10月 (1)
    • 2014年9月 (1)
    • 2014年8月 (1)
    • 2014年7月 (2)
    • 2014年6月 (1)
    • 2014年5月 (2)
    • 2014年4月 (1)
    • 2014年3月 (3)
    • 2014年2月 (4)
    • 2014年1月 (1)
    • 2013年9月 (1)
    • 2013年8月 (1)
    • 2013年7月 (2)
    • 2013年6月 (3)
    • 2013年5月 (5)
    • 2013年4月 (6)
    • 2013年3月 (3)
    • 2013年2月 (3)
    • 2013年1月 (4)
    • 2012年12月 (3)
    • 2012年11月 (5)
    • 2012年10月 (9)
    • 2012年9月 (3)
    • 2012年8月 (2)
    • 2012年7月 (2)
    • 2012年6月 (1)
    • 2012年5月 (1)
    • 2012年4月 (3)
    • 2012年3月 (3)
  • 2021年1月
    日 月 火 水 木 金 土
    « 5月    
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31  
  • メタ情報

    • ログイン
    • 投稿の RSS
    • コメントの RSS
    • WordPress.org